# JP2UBHの紹介
![mainImage](./content/img/jp2ubh_prof.jpg)
```
コールサイン: JP2UBH
常置場所: 静岡県富士宮市
移動局(こっちにいます): 福岡市(1993〜)
開局: 平成3年 1991年
マンション住まいのアパマンハム
QSL Card: BUREAU OR EQSL, LoTW, CLUBLOG member
```
## DX
[DXCC成果](./dxcc)
### QRV周波数:(2013年10月現在)
```
21MHz 10mのアンテナにチューナーで強引に。
29MHz FM (10m FM) and SSB: ヘリカルアンテナ(水平偏波)
50MHz コンテストの時だけ自作L型DP上げます。
144MHz QRV可能
430MHz QRV可能 パケット通信431.06MHz (JP2UBH-1)
1200MHz QRV可能だけどハンディホイップアンテナ
```
## [QSL Card](./qslcard)
## qrz.com
[QRZ.com](http://www.qrz.com/db/JP2UBH/)
### ■高校生の時に免許を取りました■
高校生の時に開局をし、144MHz/430MHzを最初に経験いたしました。
当時、富士山へ移動運用を行うなど、積極的にアマチュア無線に関わりました。
進学校に通いながら、時々バイトをして無線機やアンテナの購入にあてていました。
その後(高校生時代)HF帯唯一のFM帯、29MHz(10m FM)も経験し
遠距離通信の魅力にひかれていきました。
### ■大学生■
福岡市内の大学に通ったため、九州に引っ越し、福岡から29MHz 144MHz 430MHzにQRV。
大学2年生の時に、大学の無線部に入部(JF6ZKDを自分が開局)、各種コンテストに参加。
また、当時はやっていたパケット通信を使った転送系FWD-NETのBBSを運用(シスオペ)を行いました。
### ■ 社会人■
大学を卒業後、IT系の仕事に就き仕事の忙しさや、インターネットにのめり込んでいった為、
無線のQRV回数も序所に減っていきました。
住まいがマンションであった事もあり、HFのアンテナが立てにくく、さらにハム友達も減っていった為
144 430の小さなアンテナと無線機があるだけの状態でした。
平成24年に、久しぶりにいろいろやろうかなーと思い、免許状を見たら
平成23年3月15日に失効。 やばい! そこで、旧コールサイン復活申請を平成24年12月に行いました。
平成25年1月、アマチュア無線局JP2UBHとして復活いたしました。 (現在、福岡市におります。)
### ■現在(2013年~)■
インターネットデータセンター内で、インターネットサーバーの保守管理を行う仕事を行っております。
皆さんよろしくお願いいたします。
LastUpdate: 2015/01/24